浴槽水等の水質検査項目とその基準

原湯、原水、上り用湯及び上り用水の水質基準
1色度5度以下
2濁度2度以下
3pH値5.8〜8.6
4過マンガン酸カリウム消費量10mg/L以下
5大腸菌群50mL中に検出されないこと
6レジオネラ属菌検出されないこと(10cfu/100mL未満)
原湯:浴槽の湯を再利用せずに浴槽に直接注入される温水
原水:原湯の原料に用いる水及び浴槽の水の温度を調整する目的で、
         浴槽の水を再利用せずに浴槽に直接注入される水
上り用湯:洗い場及びシャワーに備え付けられた湯栓から供給される温水
上り用水:洗い場及びシャワーに備え付けられた水栓から供給される水


浴槽水の水質基準
1濁度5度以下
2過マンガン酸カリウム消費量25mg/L以下
3大腸菌群1個/mL以下
4レジオネラ属菌検出されないこと(10cfu/100mL未満)
ろ過器を使用していない浴槽水及び毎日完全に換水している浴槽水は、
1年に1回以上、連日使用している浴槽水は、1年に2回以上(ただし、
浴槽水の消毒が塩素消毒でない場合には、1年に4回以上。)、水質検
査を行い、その結果は検査の日から3年間保管すること。


もどる